当院の特徴

  • HOME>
  • 当院の特徴

当院の4つの特徴

point01

経験豊富な乳腺外科専門医が診察

当院では、外科専門医・乳腺外科専門医の資格を持つ医師が診療をおこなっています。
副院長は、これまで大学病院や総合病院で、若い方からご高齢の方まで、さまざまな乳腺の病気に向き合ってきました。その豊富な経験をもとに、地域のクリニックでも専門性の高い診療をご提供しています。

特に、乳がんの早期発見に力を入れており、わずかな変化も見逃さない丁寧な診察を心がけています。乳腺のしこりや痛みなど、良性から悪性まで幅広く対応可能です。気になる症状があれば、まずはご相談ください。

point02

女性医師と女性技師が対応

乳房の検査には、抵抗や不安を感じる方も少なくありません。
当院では、診察からマンモグラフィー・エコー検査まで、すべて女性の医師・技師が担当しています。
「検査に行きづらい」「男性に見られるのが恥ずかしい」などの理由で、検診をためらっていた方も、安心してお越しください。

初めての検診で不安な方には、わかりやすい説明とやさしい対応で、リラックスして受けていただけるよう努めています。

point03

スタッフ全員がピンクリボンアドバイザー

当院では、スタッフ全員が「ピンクリボンアドバイザー」の認定を受けています。
この資格は、乳がんの基礎知識や検診・治療法に関する正しい知識を持ち、患者さまへわかりやすく説明できることを示すものです。

受付スタッフから医師まで、誰に聞いても乳がんに関する質問に丁寧にお答えできる体制を整えています。乳がんに対する不安を軽くし、検診や治療への一歩を後押しできるよう、クリニック全体で取り組んでいます。

point04

高精度の検診と、信頼できる医療連携

当院では、マンモグラフィーとエコーを組み合わせた検査をおこない、より精度の高い乳がん検診を実施しています。
万が一、精密検査や治療が必要になった場合は、院長自身が信頼する医師を選び、責任をもってご紹介します。

紹介先は単なる病院ではなく、患者さまの性格やご希望、生活背景まで考慮しながら「この方なら安心してお任せできる」と思える専門医を選びます。また、紹介後も当院と密に連携をとり、必要があれば術後のフォローも継続しておこないます。

きむらクリニック 小児科 乳腺科では「診て診断して終わり」ではなく、
長い目で健康を支える存在でありたいと考えています。

ピンクリボン運動と、当院の取り組み

乳がんを知り、
守るためにできること

ピンクリボン運動とは

ピンクリボン運動は、1980年代にアメリカにおいて乳がんで亡くなった患者さまのご家族が「同じ悲しみを繰り返さないように」と願いを込めて作ったリボンが始まりです。
このリボンは今、世界中で「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるシンボルになっています。

乳がんを防ぐには、まず正しい知識と早めの行動が何より大切です。ピンクリボン運動は、その第一歩を支える活動です。

欧米では当たり前になっている乳がん検診

欧米では、約8人に1人が乳がんになるといわれており、乳がんは女性の健康にとって非常に大きな課題です。
そのため国全体で検診の受診を呼びかけ、行政や企業、地域社会などが一体となって取り組んでいます。

現在、マンモグラフィー検診の受診率は約80%に達し、乳がんによる死亡率も少しずつ減少しています。
10月の「乳がん啓発月間」には街がピンク色に染まるほど、社会全体で関心を持つ文化が根付いています。

日本でも、9人に1人が乳がんに

一方、日本では乳がん検診の受診率はまだ40%ほどにとどまっています。
毎年約9.5万人の女性が乳がんにかかり、約1.5万人が命を落としています。30代から60代の働き盛りの女性にとっては、がんによる死亡原因の第1位です。

また、乳がんは若い女性にも起こるがんで、子育て世代への影響も大きく、家庭や社会への影響も見過ごせません。

ピンクリボンの想いを広めていきたい

ピンクリボンの想いを広めていきたい

乳がんは「早く見つければ治る可能性が高いがん」です。
だからこそ、まずは知ってもらうこと、そして検診を受けることが重要です。

当院では、スタッフ全員が「ピンクリボンアドバイザー」の資格を取得し、乳がんに関する正しい知識と丁寧な対応を心がけています。
また、家庭や仕事で忙しい女性たちにも無理なく検診を受けてもらえるよう、啓発活動にも積極的に取り組んでいます。

女性自身はもちろん、ご家族や職場の方々など、周囲の方にも関心を持っていただくことが、乳がんから命を守ることにつながります。

当院は、ピンクリボン運動を通じて、「乳がん検診を受けることが大人の女性にとって当たり前になる」そんな未来を目指しています。

Medical DOC メディカルドック
クリック・ドクターについての情報はこちら
きむらクリニック 小児科 乳腺科 オフィシャルサイト

電話06-6338-5050

WEB予約

問診票